ティービック水和剤

特長
長い残効性を示し、予防効果に優れます。
リゾクトニア属菌による根腐病、葉腐病に優れた効果を示します。
適用と使用方法
2021年9月現在
作物名 |
適用病害虫名 |
希釈倍数 |
使用時期 |
本剤の使用回数 |
使用方法 |
チウラムを含む農薬の総使用回数 |
ペンシクロンを含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
やまのいも |
根腐病 |
50倍 |
植付前 |
1回 |
約2秒間 |
1回 |
1回 |
チューリップ |
葉腐病 |
球根重量の |
球根粉衣 |
4回以内 |
ラベルをよく読み、ラベルの記載以外には使用しないで下さい。
注意事項
使用量に合わせ薬液を調製、または秤量し、使いきること。
やまのいもに使用する場合、処理した種いもは水洗いせず、よく風乾してから植付けること。
本剤の使用に当たっては使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意すること。特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
取扱及び保管上の注意、漏出時の措置、廃棄上の注意、輸送上の注意、火災時の措置については、「農薬の取扱いについて」ページを参照すること。
安全使用上の注意
取扱いには十分注意すること。誤って飲み込んだ場合には吐き出させ、直ちに医師の手当を受けさせること。本剤使用中に身体に異常を感じた場合には直ちに医師の手当を受けること。
本剤は眼に対して強い刺激性があるので眼に入らないよう注意すること。眼に入った場合には直ちに十分に水洗し、眼科医の手当を受けること。
本剤は皮膚に対して刺激性があるので皮膚に付着しないよう注意すること。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落とすこと。
薬液調製時及び使用の際は保護眼鏡、防護マスク、手袋、不浸透性防除衣などを着用すること。
作業後は直ちに手足、顔などを石けんでよく洗い、洗眼・うがいをするとともに衣服を交換すること。
作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯すること。
かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意すること。
本剤で処理した種いもは食料や動物飼料として用いないこと。
魚毒性
水産動植物(魚類、甲殻類、藻類)に影響を及ぼす恐れがあるので、使用残液及び容器の洗浄水等は河川等に流さず適切に処理すること。
浸漬後の薬液は、河川等に流さず、水産動植物に影響を与えないよう適切に処理すること。
ご購入については、お近くのJAや農薬販売店などにお問い合わせください。