ブラシンバリダゾル
登録番号 |
19023 |
---|---|
毒性 |
- |
消防法 |
- |
有効年限 |
2年(5ℓ包装) |
成分 |
バリダマイシンA…5.0% |
性状 |
類白色水和性粘稠懸濁液体 |
包装 |
5ℓ×4 20ℓ×1 |
特長
本剤はバリダマイシンとの混合剤で、いもち病・紋枯病同時防除剤として開発された空中散布専用剤です。
有効成分「フェリムゾン」は他の殺菌剤とは全く異なった作用機構を持ち、いもち病菌をはじめ穂枯れ性病原菌に特に高い活性を示します。
適用と使用方法
2021年9月現在
作物名 |
適用 |
希釈倍数 |
使用液量 |
使用時期 |
本剤の |
使用方法 |
バリダマイシンを含む農薬の総使用回数 |
フェリムゾンを含む農薬の総使用回数 |
フサライドを含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
稲 |
いもち病 |
30倍 |
3ℓ/10a |
収穫14日 |
2回以内 |
空中散布 |
6回以内 |
2回以内 |
3回以内 |
8倍 |
800㎖/10a |
無人ヘリコプターによる散布 |
ラベルをよく読み、ラベルの記載以外には使用しないで下さい。
注意事項
使用量に合わせ薬液を調製し、使いきること。
本剤は長期間貯蔵しておくと分離するので、使用の際は容器をよく振って均一な状態にもどしてから所定量を取り出すこと。
散布液調製後はそのまま放置せず、できるだけすみやかに散布すること。
本剤は空中散布及び無人ヘリコプターによる散布に使用すること。又、散布にあたっては次の注意を守ること。
①各散布機種の散布基準に従って実施すること。
②無人ヘリコプターによる散布にあっては、散布機種に適合した散布装置を使用すること。
③散布中、薬液が漏れないように機体の散布用配管その他散布装置の十分な点検を行うこと。
④散布薬液の飛散によって自動車やカラートタンの塗装等に影響を与えないよう、散布区域内の諸物件に十分留意すること。
⑤作業終了後は次の事項を守ること。
(a)使用後の空の容器は放置せず安全な場所に廃棄すること。
(b)機体散布装置は十分洗浄し薬液タンクの洗浄廃液は安全な場所に処理すること。
⑥水源池、飲料用水等に本剤が飛散流入しないように十分注意すること。
たばこ、けいとう及びだいず、あずき、いんげんまめの幼植物には薬害を生ずるおそれがあるので、かからないように注意して散布すること。
きく(秀芳の力等)には薬害を生ずるおそれがあるので、かからないように注意して散布すること。
本剤の使用にあたっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
取扱及び保管上の注意、漏出時の措置、廃棄上の注意、輸送上の注意、火災時の措置については、「農薬の取扱いについて」ページを参照すること。
安全使用上の注意
誤飲などのないよう注意すること。
本剤は眼に対して刺激性があるので眼に入らないよう注意すること。
眼に入った場合には直ちに水洗し、眼科医の手当を受けること。
無人ヘリコプターによる散布の際は防護マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用すること。
作業後は手足、顔などを石けんでよく洗い、洗眼・うがいをするとともに衣服を交換すること。
作業時に着用していた衣服等は他のものとは分けて洗濯すること。
かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意すること。
魚毒性
この登録に係る使用方法では該当がない。
ご購入については、お近くのJAや農薬販売店などにお問い合わせください。