ダントツ粉剤DL
特長
殺虫効果、吸汁抑制効果により、水稲の斑点米カメムシ類に対して高い防除効果を示します。
速効的に作用し、長期間効果が持続します。
カメムシ以外にも、ウンカ類、フタオビコヤガ、イネドロオイムシなど、水稲の幅広い害虫に対して高い防除効果を示します。
適用と使用方法
2021年9月現在
| 
 作物名  | 
 適用病害虫名  | 
 使用量  | 
 使用時期  | 
 本剤の使用回数  | 
 使用方法  | 
 クロチアニジンを含む農薬の総使用回数  | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 稲  | 
 ウンカ類  | 
 3~4kg/10a  | 
 収穫7日前まで  | 
 3回以内  | 
 散布  | 
 4回以内  | 
| 
 イナゴ類  | 
 4kg/10a  | 
|||||
| 
 イネドロオイムシ  | 
 3kg/10a  | 
|||||
| 
 だいず  | 
 アブラムシ類  | 
 4kg/10a  | 
 4回以内  | 
| 
 作物名  | 
 適用場所  | 
 適用病害虫名  | 
 使用量  | 
 使用時期  | 
 本剤の使用回数  | 
 使用方法  | 
 クロチアニジンを含む農薬の総使用回数  | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 水田作物、畑作物(休耕田)  | 
 ヨシ、オギ、ススキ、セイタカアワダチソウ等の多年生雑草が優占している休耕田  | 
 カメムシ類  | 
 3~4kg/10a  | 
 -  | 
 4回以内  | 
 散布  | 
 4回以内  | 
ラベルをよく読み、ラベルの記載以外には使用しないで下さい。
注意事項
本剤は飛散を少なくするように製剤されており、一般の粉剤に比べ、見掛け比重がやや大きく流動性が良いので、散布の際は散粉機の開度を一目盛程度しぼって散布すること。
蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにすること。
ミツバチに対して影響があるので、以下のことに注意すること。
		 ①ミツバチの巣箱及びその周辺にかからないようにすること。
		 ②関係機関(都道府県の農薬指導部局や地域の農業団体等)に対して、周辺で養蜂が行われているかを確認し、養蜂が行われている場合は、関係機関へ農薬使用に係る情報を提供し、ミツバチの危害防止に努めること。
マルハナバチに影響を及ぼす恐れがあるので注意すること。
本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
安全使用上の注意
本剤は眼に対して弱い刺激性があるので眼に入らないよう注意すること。眼に入った場合には直ちに水洗すること。
散布の際は農薬用マスクなどを着用すること。作業後はうがいをすること。
魚毒性
この登録に係る使用方法では該当がない。
ご購入については、お近くのJAや農薬販売店などにお問い合わせください。
