お知らせ
2025.3.12
農薬登録情報 アディオン乳剤
令和7年3月12日付で「アディオン乳剤(登録番号第15957号)」の登録内容が変更となりました。
変更の内容
・作物名「だいず」の使用方法「無人航空機による散布」に適用病害虫名「ウコンノメイガ」、「ツメクサガ」、「フタスジヒメハムシ」および「マメハンミョウ」を追加
・作物名「はくさい」に適用病害虫名「ネキリムシ類」、使用方法「株元灌注」を追加
・作物名「はくさい」および「キャベツ」の適用病害虫名「アオムシ」および「ヨトウムシ」に使用方法「無人航空機による散布」を追加
・作物名「ブロッコリー」の適用病害虫名「ネキリムシ類」の希釈倍数「8000倍」を「4000~8000倍」に、使用液量「0.5Ⅼ/㎡」を「0.5~1Ⅼ/㎡」に変更
アディオン乳剤の製品情報はこちら
2025.3.7
新規掲載品目情報
水稲用除草剤「レブラスギア1キロ粒剤(登録番号第24806号)」
水稲用除草剤「レブラスギアエアー粒剤(登録番号第24930号)」
水稲用除草剤「レブラスギアジャンボ(登録番号第24929号)」
詳しい製品情報は上記の製品名からお願いします。
2025.2.27
農薬登録情報 パダン粒剤4
2025.2.27
農薬登録情報 パダンSG水溶剤
令和7年2月27日付で「パダンSG水溶剤(登録番号第18950号)」の登録内容が変更となりました。
変更の内容
・作物名「かぶ」「おうとう」「もも」「ネクタリン」「すもも」を追加
・作物名「しそ」の使用時期「収穫7日前まで」を「収穫3日前まで」に変更
・作物名「なばな」を「なばな類」に変更
・作物名「かき」の適用病害虫名「カキノキマダラメイガ」を「フタモンマダラメイガ」に変更
・作物名「大粒種ぶどう」を「ぶどう」に変更し、使用時期、本剤の使用回数およびカルタップを含む農薬の総使用回数を変更
パダンSG水溶剤の製品情報はこちら
2025.2.12
農薬登録情報 カルタイムフロアブル
令和7年2月12日付で「カルタイムフロアブル(登録番号第20871号)」の登録内容が変更となりました。
変更の内容
・作物名「小麦(春播栽培)」及び「小麦(秋播栽培)」の希釈水量「100L/10a」を「通常散布100L/10a」に変更
・作物名「小麦(春播栽培)」の希釈水量に「少量散布25~50L/10a」を追加
・作物名「小麦(春播栽培)」の使用方法に「無人航空機による散布」、希釈水量「0.8~1.6L/10a」を追加
・作物名「小麦(秋播栽培)」の希釈水量に「少量散布25~50L/10a」を追加
・作物名「小麦(秋播栽培)」の使用方法に「無人航空機による散布」、希釈水量「0.8~1.6L/10a」を追加
・適用土壌および適用地帯の記載を削除
カルタイムフロアブルの製品情報はこちら
2025.2.12
農薬登録情報 ロロックス
令和7年2月12日付で「ロロックス(登録番号22897号)」の登録内容が変更となりました。
変更の内容
・ 作物名「にんじん」の使用時期「にんじん3~5葉期 但し、収穫30日前まで(雑草発生始期)」を「にんじん3葉期以降 但し、収穫30日前まで」に変更し、使用方法「全面土壌散布」を「雑草茎葉散布又は全面散布」に変更
・ 作物名「にんじん」のリニュロンを含む農薬の総使用回数を変更
ロロックスの製品情報はこちら
2025.2.10
農薬登録情報 スミチオン乳剤
2025.1.29
農薬登録情報 ランマンフロアブル
令和7年1月29日付で「ランマンフロアブル(登録番号20624号)」の登録内容が変更となりました。
変更の内容
・ 作物名「ばれいしょ」の使用方法「無人航空機による散布」に希釈倍数「16倍」、使用液量「1.6L/10a」を追加
・ 作物名「さといも」に使用方法「無人航空機による散布」を追加
・ 作物名「キャベツ」の適用病害虫名「べと病、ピシウム腐敗病」に使用方法「無人航空機による散布」を追加
・ 作物名「キャベツ」のシアゾファミドを含む農薬の総使用回数を変更
ランマンフロアブルの製品情報はこちら