オルフィンフロアブル

特長
豆類の菌核病、灰色かび病に対し高い効果を発揮します。
たまねぎの灰色かび病(白斑葉枯病)に対し、高い予防効果と治療効果を発揮します。
適用と使用方法
2021年9月現在
作物名 |
適用病害虫名 |
希釈倍数 |
使用液量 |
使用時期 |
本剤の使用回数 |
使用方法 |
フルオピラムを含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
りんご |
うどんこ病 |
4,000倍 |
200~700ℓ/10a |
収穫7日前まで |
3回以内 |
散布 |
3回以内 |
なし |
黒星病 |
収穫前日まで |
|||||
もも |
黒星病 |
||||||
小粒核果類 |
灰星病 |
||||||
ぶどう |
灰色かび病 |
収穫14日前まで |
|||||
豆類 |
菌核病 |
2,000倍 |
100~150ℓ/10a |
収穫7日前まで |
|||
たまねぎ |
小菌核病 |
2,000~3,000倍 |
収穫前日まで |
||||
はくさい |
白斑病 |
100~300ℓ/10a |
収穫7日前まで |
1回 |
1回 |
||
キャベツ |
菌核病 |
||||||
レタス |
菌核病 |
||||||
リーフレタス |
収穫14日前まで |
||||||
いちご |
灰色かび病 |
収穫前日まで |
ラベルをよく読み、ラベルの記載以外には使用しないで下さい。
注意事項
使用に際しては容器をよく振ること。
使用液量は、対象作物の生育段階、栽培形態及び散布方法に合わせて調節すること。
調製した薬液は、調製した当日に使い切ること。
りんごに使用する場合、品種「つがる」は開花期までの散布で果そう葉に褐点を生じるおそれがあるので注意すること。
蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにすること。
適用作物群に属する作物またはその新品種に本剤を初めて使用する場合は、使用者の責任において事前に薬害の有無を十分確認してから使用すること。なお、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、とくに初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
安全使用上の注意
誤飲などのないよう注意すること。
散布の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用すること。
作業後は手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをすること。
魚毒性
この登録に係る使用方法では該当がない。
ご購入については、お近くのJAや農薬販売店などにお問い合わせください。