フセキフロアブル
特長
新規殺菌成分ピリダクロメチルを含有する殺菌剤です。
テンサイ褐斑病に優れた効果を示します。
新規殺菌作用を有し、既存薬剤の耐性菌(※)にも高い効果を発揮します。
※ベンズイミダゾール剤、DMI剤、QoI剤耐性菌で確認
適用と使用方法
2024年9月11日現在
作物名 |
適用病害虫名 |
希釈倍数 |
使用液量 |
使用時期 |
本剤の使用回数 |
使用方法 |
ピリダクロメチルを含む農薬の総使用回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
小麦 |
紅色雪腐病 |
2,000倍 |
60~150ℓ/10a |
根雪前 |
2回以内 |
散布 |
3回以内 |
だいず |
紫斑病 |
3,000~4,000倍 |
100~300ℓ/10a |
収穫前日まで |
3回以内 |
3回以内 |
|
24~32倍 |
0.8ℓ/10a |
無人航空機による散布 |
|||||
てんさい |
褐斑病 |
2,000~3,000倍 |
100~300ℓ/10a |
収穫7日前まで |
散布 |
ラベルをよく読み、ラベルの記載以外には使用しないで下さい。
注意事項
使用前によく振ってから使用すること。
散布量は対象作物の生育段階、栽培形態及び散布方法にあわせ調節すること。
散布液調製後はそのまま放置せず、できるだけ速やかに散布すること。
蚕に対して影響があるので、周辺の桑葉にはかからないようにすること。かかった場合14日間は給桑しないこと。
本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法等を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
安全使用上の注意
かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意すること。
魚毒性
使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使いきること。散布器具及び容器の洗浄水は、河川等に流さないこと。また、空容器等は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理すること。
ご購入については、お近くのJAや農薬販売店などにお問い合わせください。