ワンホープエースOD
特長
一年生・多年生イネ科および広葉雑草に、高い茎葉処理効果を示します。
イヌホオズキ、ツユクサ、イチビ等の問題雑草にも卓効を示します。
効果発現が比較的早い薬剤です。
適用と使用方法
2022年3月現在
| 作物名 | 適用雑草名 | 使用時期 | 使用量 | 本剤の使用回数 | 使用方法 | トルピラレートを含む農薬の総使用回数 | ニコスルフロンを含む農薬の総使用回数 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 薬量 | 希釈水量 | |||||||
| 飼料用 | 一年生雑草及び多年生イネ科雑草 | とうもろこし | 100〜200㎖/10a | 100ℓ/10a | 1回 | 雑草茎葉散布 | 1回 | 1回 | 
適用品種については「適用品種一覧」を参照ください。
ラベルをよく読み、ラベルの記載以外には使用しないで下さい。
注意事項
使用量に合わせ薬液を調製し、使いきること。
使用の直前に、容器をよく振って使用すること。
本剤は飼料用とうもろこし用除草剤のため、食用とうもろこしには使用しない。
有機リン系殺虫剤との混用及び7日以内の近接散布は、薬害を生じることがあるのでさけること。
散布後、一時的にクロロシス症状を生じることがあるが、その後の生育、収量には影響しない。
散布薬液の飛散によって有用植物に薬害が生じることのないよう十分に注意して散布すること。
通常の輪作体系では後作に影響ないが、本剤処理後短期間内に飼料用とうもろこし以外の作物のは種はさけること。
雑草生育期に有効であるが、雑草が大きくなりすぎると効果が劣ることがあるので、時期を失しないように散布すること。
雑草茎葉にかかるよう、まきむらのないように均一に散布すること。
散布後の降雨は、効果を低下させるので、天候に注意すること。
使用後、タンク、ホース、ブーム、ノズル内に薬液が残らないよう散布器具は十分に洗浄し、他の用途に使用する場合、薬害の原因にならないよう注意すること。
散布器具、容器の洗浄水等は河川に流さず、周囲に影響のない方法で処理を行い、空容器等は環境に影響を与えないよう適切に処理すること。
本剤の使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合は、病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましい。
安全使用上の注意
本剤は皮膚に対して弱い刺激性があるので皮膚に付着しないよう注意すること。付着した場合には直ちに石けんでよく洗い落とすこと。
魚毒性
この登録に係る使用方法では該当がない。
ご購入については、お近くのJAや農薬販売店などにお問い合わせください。
