会社情報
COMPANY
代表取締役社長からのご挨拶
GREETING

ホクサン株式会社
代表取締役社長
氏家 薫
1951(昭和26)年、私共、ホクサン株式会社は、戦後の食糧不足の中、食料増産への寄与、また、北海道に適した農薬の供給を図ることを目的に設立されました。厳しい気候条件から決して恵まれた土地とはいえなかった北海道を、日本の食料基地へと発展させた先人の知恵と努力に敬意を表するとともに、北海道農業に関わらせていただいたことに、あらためて感謝いたします。当社の社員は誰もがこの北海道と農業に深い愛情を持ち、農業と関わる仕事に誇りとやりがいを感じています。微力ではありますが、これからも北海道農業への貢献を目指し、精進してまいります。
当社は「人と社会の役に立つモノをつくる」を経営理念に掲げています。食料生産のための農業資材を供給することで、間接的ではありますが、人と社会の役に立っていると自負しています。温暖化による気候変動や海外との自由貿易の推進など、農業を取り巻く環境が激変する中、私たちに与えられた使命は、知恵を出し、汗を流しながらモノをつくり、北海道農業の発展のために努力し続けることです。それがこれまで当社を支えていただいた皆様への恩返しでもあると考えています。
21世紀に入り、世の中の仕組みや考え方は大きく変わろうとしています。これからの農業にとって、農家戸数の減少や高齢化対策が大きな課題であり、機械化やスマート農業の推進といった省力化が一層求められるようになります。当社も農業資材の提供に限らず、新たなニーズにも柔軟に応えていくことが重要だと考えています。
当社があるのは、農家の皆様が苦労を重ね、1粒1粒の種を大切に育て上げてくださるおかげです。そのことを常に忘れず、「北海道の農家に信頼される企業ナンバー1を目指す」という当社のビジョン達成に向けて、皆様の期待に応える取り組みを続けていく所存です。これからも変わらず当社へのご支援とご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
2021年9月
ホクサン株式会社
代表取締役社長 氏家 薫
会社情報
COMPANY
会社名 | ホクサン株式会社 |
---|---|
創業 | 1951年1月23日 |
TEL | 011-370-2100 |
FAX | 011-370-2050 |
URL | https://hokusan-kk.com |
所在地 | 北海道北広島市北の里27番地4 |
資本金 | 3億3,127万4,500円 |
従業員 | 210名(2022年9月時点) |
売上高 | 101.5億円(2022年9月実績) |
株主構成 | ホクレン農業協同組合連合会 石原産業株式会社 住友化学株式会社 第一三共株式会社 バイエルクロップサイエンス株式会社 |
主な取引先 | ホクレン農業協同組合連合会、全国農業協同組合連合会 |
会社沿革
HISTORY
昭和 26年 (1951) | 1月23日、三共(株)〔現:第一三共(株)〕の出資により 資本金200万円をもって札幌市豊平に設立 同年11月、北購連(現:ホクレン)の資本参加を得、 系統一元メーカーとなる |
---|---|
昭和 32年 (1957) | 全購連経由の販売となる。 |
昭和 39年 (1964) | 資本金5,000万円 |
昭和 40年 (1965) | 北海道知事より「北海道科学技術奨励賞」を受賞 三共(株)札幌支店ビルに営業部移転 |
昭和 51年 (1976) | 関連企業である三共物産(株)〔札幌郡広島町、現北広島市〕に粒剤工場を移設し、広島第2分工場とする |
昭和 52年 (1977) | 広島第2分工場に造粒設備新設 |
昭和 53年 (1978) | 育苗用培土販売開始(くみあい粒状培土H等) |
昭和 56年 (1981) | 広島工場(液剤工場・物流倉庫)竣工 培土工場竣工 |
昭和 63年 (1988) | 種苗の生産販売開始 |
平成 元年 (1989) | 植物バイオ部新設、植物バイオ事業を本格化 |
平成 2年 (1990) | 大滝村(現:伊達市大滝区)に「大滝バイオ農場」開設 |
平成 4年 (1992) | 広島町に「輪厚研究農場」開設 |
平成 5年 (1993) | 広島町工業団地に、本社・研究棟・北広島工場を新設、移転 |
平成 6年 (1994) | 系統の2段階制導入により、ホクレンとの直取引開始 |
平成 7年 (1995) | 液剤第2工場(フロアブル工場)竣工 |
平成 11年 (1999) | 三共物産(株)の主体事業の譲り受け及び従業員の当社への移籍 |
平成 15年 (2003) | ISO9001:2000年版への移行 |
平成 16年 (2004) | 営業部・開発普及部を三共(株)札幌支店ビルから、北広島社屋に移転 三共物産(株)を吸収合併 |
平成 17年 (2005) | 資本金3億3,127万4,500円 |
平成 21年 (2009) | 「大滝バイオ農場」閉所 |
平成 22年 (2010) | 10月1日、社名を「ホクサン(株)」に変更 |
平成 26年 (2014) | 動物用医薬品の製造販売を開始 |
平成 30年 (2018) | ISO9001:2015年版への移行(現在に至る) |
令和 1年 (2019) | スマート農業事業(ドローン等)開始 |
令和 2年 (2020) | 第8回ものづくり日本大賞経済産業大臣賞受賞 「植物工場を活用した世界初の動物用医薬品原料の生産技術開発」 |
令和 3年(2021) | 創立70周年を迎える |
組織図
CHART
