ホクサンの製品情報

MENU
検索

お知らせ

2023.2.8

農薬登録情報 トレボン粉剤DL

令和5年2月8日付で「トレボン粉剤DL(登録番号第22648号)」の登録内容が変更となりました。

 

変更の内容

・作物名「かぼちゃ」を追加

・作物名「きゅうり」の適用病害虫に「アブラムシ類」を追加

・作物名「だいこん」の適用病害虫「ダイコンサルハムシ」を「ダイコンハムシ」に変更

 

トレボン粉剤DLの製品情報はこちら

 

2023.2.8

農薬登録情報 トレボンエアー

令和5年2月8日付で「トレボンエアー(登録番号第17541号)」の登録内容が変更となりました。

 

変更の内容

・作物名「ブロッコリー」、「はくさい」及び「レタス」を追加

・作物名「だいず」及び「えだまめ」の適用病害虫に「ツメクサガ」を追加

 

トレボンエアーの製品情報はこちら

 

2023.2.8

農薬登録情報 コロマイト乳剤

令和5年2月8日付で「コロマイト乳剤(登録番号第18406号)」の登録内容が変更となりました。

 

変更の内容

・作物名「きゅうり」に適用病害虫「チャノホコリダニ」を追加

・作物名「きゅうり」の適用病害虫「コナジラミ類」の希釈倍数を変更

 

コロマイト乳剤の製品情報はこちら

 

2022.12.21

農薬登録情報 ゼータプラスジャンボ

令和4年12月21日付で「ゼータプラスジャンボ(登録番号第24330号)」の登録内容が変更となりました。

 

変更の内容

・作物名「移植水稲」の使用時期「移植後3日~ノビエ3.5葉期 ただし、移植後30日まで」を「移植後3日~ノビエ4葉期 ただし、移植後30日まで」に変更
・作物名「移植水稲」の使用方法に「水口施用」を追加し、「水口施用又は水田に小包装(パック)のまま投げ入れる。」に変更

 

ゼータプラスジャンボの製品情報はこちら

2022.12.21

農薬登録情報 ゼータプラス200FG

令和4年12月21日付で「ゼータプラス200FG(登録番号第24590号)」の登録内容が変更となりました。

 

変更の内容

・作物名「移植水稲」の使用時期「移植後3日~ノビエ3.5葉期 ただし、移植後30日まで」を「移植後3日~ノビエ4葉期 ただし、移植後30日まで」に変更
・作物名「移植水稲」および「直播水稲」の使用方法に「水口施用」を追加し、「湛水散布、湛水周縁散布、水口施用又は無人航空機による散布」に変更

 

ゼータプラス200FGの製品情報はこちら

2022.12.21

農薬登録情報 オンコル粒剤5

令和4年12月21日付で「オンコル粒剤5(登録番号第16575号)」の登録内容が変更となりました。

 

変更の内容

・ 作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫「イネミズゾウムシ」、「イネドロオイムシ」、「イネヒメハモグリバエ」、「イネハモグリバエ」の使用量 に「高密度には種する場合は0.6~1.2kg/10a(育苗箱 30×60× 3cm 、使用土壌約 5L)1箱当り30~120g 」 、使用時期「移植当日」を追加
・作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫「ツマグロヨコバイ」、「ヒメトビウンカ」、「セジロウンカ」の使用量 に「 高密度には種する場合は1~1.6kg/10a(育苗箱30×60× 3cm、使用土壌約5L)1箱当り50~160g 」、使用時期「移植当日」を追加
・ 作物名「稲(箱育苗)」の適用病害虫「イネシンガレセンチュウ」の使用量に「高密度には種する場合は1.2kg/10a(育苗箱30×60×3cm 、使用土壌約 5L)1箱当り60~120g」、使用時期「移植当日」を追加

 

オンコル粒剤5の製品情報はこちら

2022.12.7

農薬登録情報 フジワン1キロ粒剤

令和4年12月7日付で「フジワン1キロ粒剤(登録番号第20058号)」の登録内容が変更となりました。

 

変更の内容

・作物名「稲」に使用目的「高温登熟下における白未熟粒の発生軽減(1㎏/10a)」を追加

・作物名「稲(いもち病)」の「湛水散布、無人ヘリコプターによる散布」を「湛水散布又は無人航空機による散布」に変更

・作物名「稲(稲こうじ病、登熟歩合向上)の「湛水散布」に「無人航空機による散布」を追加

 

フジワン1キロ粒剤の製品情報はこちら

2022.11.24

農薬登録情報 スターナ水和剤

令和4年11月24日付で「スターナ水和剤(登録番号第17203号)」の登録内容が変更となりました。

 

変更の内容

・ 作物名「ブロッコリー」に適用病害虫名「花蕾腐敗病」を追加

スターナ水和剤の製品情報はこちら

2022.11.24

農薬登録情報 クプロシールド

令和4年11月24日付で「クプロシールド(登録番号第24001号)」の登録内容が変更となりました。

 

変更の内容

・ 作物名「結球あぶらな科葉菜類」に適用病害虫名「黒斑細菌病」を追加
・ 作物名「りんご」に適用病害虫名「褐斑病」を追加
・ 作物名「野菜類」に適用病害虫名「ナメクジ類」、希釈倍数「1000倍」、使用液量「100~300L/10a」、使用時期「発生前~発生初期」を追加
・ 作物名「こんにゃく」の希釈倍数を「500~1000倍」に変更
・ 作物名「小粒核果類」の使用時期を「―」に変更
・ 作物名「茶」の使用時期を「摘採前日まで」に変更
・ 作物名「あずき」、適用病害虫名「褐斑細菌病」、希釈倍数「1000倍」、使用液量「100~300L/10a」を追加

 

クプロシールドの製品情報はこちら

2022.11.24

農薬登録情報 ネマトリンエース粒剤

令和4年11月24日付で「ネマトリンエース粒剤(登録番号第20265号)」の登録内容が変更となりました。

 

変更の内容

・ 作物名「ばれいしょ」の適用病害虫名に「ネグサレセンチュウ」を追加
・ 作物名「パセリ」「さやえんどう」の使用時期を「定植前」に変更
・ 作物名「こんにゃく」の使用時期を「植付前」に変更

 

ネマトリンエース粒剤の製品情報はこちら